兄目線でアニメ
 
アニメに対する、視点、論点、あと,メイドさんとか、自作PCとか、鉄道とか酒とかな話。
 



第四章、『動物実験』④



「今日からもう、あたしは君の奴隷なのか。」
そうさ、君はもう僕の前じゃ人間じゃないんだ。人間扱いされない奴隷なんだからね動物実験されたって文句は言えないよ。
動物実験というとあのパブロフの犬が有名だね。パブロフの犬ってのは、ロシアの生理学者パブロフが時分の飼い犬に行った実験でね、まず、犬にベルを聞かせて犬にエサを与える。犬に限った事じゃないけれど、食べるときは口から唾液が出るわけだ。そんでもってベルの音を聞かせながらエサを与え続けているとあら不思議。やがて犬はベルの音を聞いただけでエサが貰えると思い、唾液を出すように成るそうだ。
 まあ、この実験から、条件反射ってものが発見されたんだけれども、これを君でやったらどうなるかな?
例えば君はベッドで寝かされている。そのベッドの横には赤く塗った電球を仕込んだ電気スタンドでも置いておこうか、僕がその電気スタンドをつけると部屋は赤く照らされる。その後に僕は決まって君を犯すんだ。それを何回も何回も続けるとどうだろう、君は何時しか赤い光を見ただけで発情し濡れる生き物に早変わりさ。

「犬よりネコがいいな。」彼女は箪笥を漁りながら呟いた。

そうか、ネコか。猫の実験なら、シュレーディンガーの猫っていう思考実験があるよ。この実験は量子力学っていう、よく解らない学問の実験なんだけど、実権自体は結構簡単でね。まず箱を用意して、その中に猫と猫を殺す機械を入れて蓋をして中を見えないようにする。猫を殺す機械は、何か難しい機構の装置なんだけど、要するにいつ猫を殺すかは誰にも解らないランダムに作動する装置であることが大切なんだな。
さてこれで実験環境は整いました。整ったと同時にこの実験はもう終わっているといっても過言じゃないわけで、つまりこの実験で言いたい事は、猫が何時殺されるのかわからない状態で箱を開けない限りは、中の猫が死んでるか死んでないか箱を開けて観察する魔で判断できない以上、それまでは猫が生きている事実も、もう死んでいる事実も、確立の上でしか双方ともありえないって事なんだよ。

「何か難しいのはなしだな。」僕が説明に夢中になっている間に彼女はもうメイド服に着替え終わっている、なんと言う早業。着替え姿が観察できなかったのが悔やまれる。
難しくなんか無いさ、もっと簡単な例えにすれば理解しやすいよ。例えばワンピースのスカートを履いている君が、パンツを履いているかどうかなんて外からじゃ解らないわけだ。こちらから観察できない以上、量子力学的に考えれば、君がパンツを履いている事実と履いていない事実は現在同時に成り立っているといえるわけだよ。パンツの存在を確定させるためにはスカートをめくってみるしかないんだ。
 そう僕が言いきると、メイドさんは、何も言わずに・・・スカートの裾を引き寄せると僕の手にそれを持たせた。「どうぞ。」親指と人差し指に挟んだ紺色のスカートの裾は僕にとっては切符みたいなもの。これを上手く改札に入れさえすれば、僕は彼女に乗ることが出来る。

いや、スカートめくりなんて今時の中学生だってやりはしない。僕はおちょくられているのだ。「何でそんなに警戒するのかな、もしかして、まだあたしが詐欺師だとでも思ってるのかい?」
「そのまさかさ!」と僕はスカートの裾を手放した、裾は嘲るようにヒラヒラ舞って、所定の位置に戻る。今まで手に取れるほど近くにあったスカートの中身が、これでまた異空間の中に沈んでしまった。そう観察不可能な別の世界へ。
そういえば、毎年気づかれないで換金されない当たりくじ世の中には五万とあるらしい、その理由が少し解ったような気がした。



8月12日(日)11:30 | トラックバック(0) | コメント(0) | 私小説 | 管理

コメントを書く
題 名
内 容
投稿者
URL
メール
オプション
スマイル文字の自動変換
プレビュー

確認コード    
画像と同じ内容を半角英数字で入力してください。
読みにくい場合はページをリロードしてください。
         
コメントはありません。


(1/1ページ)