兄目線でアニメ
 
アニメに対する、視点、論点、あと,メイドさんとか、自作PCとか、鉄道とか酒とかな話。
 



第三章、『TV泥棒』⑥

彼等は、そうやって、忙しい僕らの代わりに、ニュースごとに、ご丁寧にも感想を並べ立ててくれる。作り物の怒りと感動をね。
「確かに、あの人たちは、あんまり馴れ馴れしくて、なんだか画面の向こうから髪を撫でられてるみたい、気分悪いな。」
 「ニュースの本質は解ることで、感じさせられる事じゃないのに、彼等は僕らが幼稚園生とでも思っているのかな、そんなふうに見下されてるのなら、本当にたまったもんじゃない。僕らは大人で、ニュースの内容さえ教えてくれさえすれば、ちゃんと感想ぐらい自分で考えられるのに、彼等はそれさえ許してくれない、こういう事件のときは悲しみまょう。こういう出来事には怒りで答えて、このお笑いタレントのネタでは笑わなければなりません、10代同士のデートでは東京ディズニーランドに行き、20代同士のデートでは原宿にウインドウショッピングに行くのが常識です。
彼等は僕らの感情や娯楽にまで干渉しようとしてきてるのさ。せっかくテレビを僕らは高い金払って買って、テレビの所有権を得たって言うのに、テレビ局なんていい加減なもので自分の好きな番組しか流さない、いや何か意識的に国民の価値観を操作しているに決まってるんだ、そうだよ所有されているのはこれじゃ僕等のほうだ。

そうさ、僕は何で人はレストラン、居酒屋に行くのか?家でだって飲み食いできるし、もっと安く収める事が出来るじゃないか、問題はテレビなんだ。ちゃんとした居酒屋にはテレビは無いんだよ。現代人はテレビが無い空間を無意識に求めているんだ、価値観の洗脳を受けない空間を。アルコールが支配する酔狂の国。
近代国家が成立し、常識と道徳が共通化した社会において、近代人は時計に支配を受けはじめ、時計から離れるために隠遁生活を送る人間もでてきたけれど、現代人はなんと言ってもテレビから逃れるのに必死なんだ。
「流行ってない居酒屋とか大衆食堂って、テレビが置いてあるから何となくいたたまれないんだな。」
 よく電気屋で営業目標立てているけど、そんな陳腐な話はないよ、だってテレビが売れるかどうかなんて、電気屋の問題じゃなくて、テレビ局の問題さ。
 でも悔しいけど結局、家にテレビを置かないわけにはいかないんだ。憲法にだって文化的な生活の保障のためテレビを家に置けと言ってる。そして家に居たらテレビを見ないわけにはいかないんだ、だって、テレビはもう其処に置かれてしまってるんだから。

 「で、どうするの?リモコンはキミのすきにしていいさ。」と抑揚の無い声。話が長すぎたかな、ちょっと機嫌を損ねてしまったらしい。もしかしたら、彼女は見たい番組でもあったのかもしれない。
「どうするたって、どうしようもできないじゃないか、テレビがあるんだ、世の中にはテレビも買えない貧民だって居るんだぞ、彼等に報いるためにも、テレビに電源を入れてやらないといけないんだ、例えどんなに番組がつまらなくてもね。」
「そんなに見たくないなら簡単じゃない、見なきゃいいだけじゃないか。無事娘も生まれた事だし、テレビの無いところにでも飲みにでもいこうか。」そう彼女は言って僕を街に連れ出した、どうやら、機嫌を損ねたわけじゃなかったらしい。



8月7日(火)08:56 | トラックバック(0) | コメント(0) | 私小説 | 管理

コメントを書く
題 名
内 容
投稿者
URL
メール
オプション
スマイル文字の自動変換
プレビュー

確認コード    
画像と同じ内容を半角英数字で入力してください。
読みにくい場合はページをリロードしてください。
         
コメントはありません。


(1/1ページ)