兄目線でアニメ
 
アニメに対する、視点、論点、あと,メイドさんとか、自作PCとか、鉄道とか酒とかな話。
 



2006年9月30日を表示

メイドさんに愛を。

いや、まあ、それはイイとしてだ。
というか、メイドブームはおかしいと思う。メイドさんは、具現化させなくても、皆の心の中に、居ると思うしね、まあ、間違ってブームに乗って変な、キャンペーンとか、究極のメイドさんになりTaiプロジェクトとかね・・・
前から、『超メイドさんS』の存在については、知ってたけれど、知らない人はこれを見てね↓
http://www.cho-maid.jp/

まあ、こういうことも、否定はしたくないけど、僕は、好きじゃないんだな、メイドさんは、皆のアイドルじゃなくて、ご主人様の奴隷だからね、企画からして、間違ってるけど。

間違ってるなら、間違ってるなりに、やるとこまでやるのもアリかなって思うわけで、でも僕は、賛同しないけど・・・

まあ、小さいことはいいんだけど、まあ、このユニット、三次元の人たちは、別に何だかんだ言う気はないんだけど(小学生とグラビアタレントがごっちゃって言うのは、僕は気にしないというか、興味ないのだが)何ていうか、着ぐるみが居るでしょ、着ぐるみが・・・『ミルクたん』というらしいけど、今まで、知らなかったんだけど、中の人(声優)がダイナマイト☆亜美だったとは、知らなかった、ダイナマイト☆亜美、別名、南ピル子。

そう、あの名曲『メイドさんロックンロール』を歌っている人です。知らない人はこれを見てね↓
http://www28.cds.ne.jp/~cattail/maid.htm

まあ、それが主題歌だった、某ゲームや、アニメの声優もしてましたけど、何ていうか、南ピル子がメンバーに居るなら、CD買っても、損は無いかな、と思ってしまうのが、怖いところですね。

あと、意外な事に、南ピル子が、ワールドカップな感じで、歌ってます。↓
http://yotsuba.saiin.net/~ami/mwc/



9月30日(土)17:19 | トラックバック(0) | コメント(0) | メイドさん | 管理

アニメ品評会(後半戦)

天高く、メイド肥ゆる秋。

メイドさんが元気になればなるほど、ご主人様は、疲れてしまう。そんなものですよね、萌兄です。

今日は昨日の続きです。


シムーンとホスト部、ホスト部は当然ながら、シームーンも僕は学園漫画なのだと思った。
シームーンの中では、シムーンシヴィラ達は生徒(そういえば、シヴィラの平時の服は学生服っぽいし)で、館長たちは先生、師兵院や師聖院は教育委員会で、オナシアは教育長だったのだ。

整理してみよう、シヴィラ達は、目標に向かって日々鍛錬する、いわば生徒であり、戦争は試合みたいなものだった。しかし生徒たちがいくら努力しても、大人の事情というのがあって、序盤で、エースのネビリルが不調になり戦闘に参加しなくなると、例えばエースの居ない運動部のチームに遠征費を出すなんてもったいないといったように、生徒と現場の教師(艦長などの大人)と教育委員会(師兵院や師聖院)の対立は表面化する。それが中盤、エリートクラスだったコールテンペストは解散に追いやられそうになる、エピソードだ。でも、ここでネビリルが、がんばって、青春の叫びをオナシアの前でして、教育委員会の長たる教育長(オナシア)は心打たれ、鶴の一声で、何とかチームの解散は見送られる。しかし、二軍落ちしたコールテンペストは、その後あまり重要な試合も出来ず、学校の知名度を上げるため、ボロイ戦艦(バス)で、各地遠征に行くことに、まあ、それが結構上手くいって、チーム内にも友情が生まれ、終盤では、一軍に再度昇格するコールテンペストだったけれども、その時は、もう宮国軍という学校自体が火の車で、最後に最高の試合をするけど、それを最後に、学校は、敵の外資系資本の学園の傘下になり、結局コールテンペストも解散させられてしまい、皆は強制的に卒業させられる。しかし、彼女たち生徒は、自分がこの学校に居たことを忘れたくはなかった。ユンはオナシアの後を継ぎ、教育長に成り、社会に出ることを最後までしなかったし、社会に出た仲間たちも、ネビリルとアーエルを少女のままにすることで、永遠に留年させ、青春のままで居させることで、かつて自分たちも学生で、青春してたなーということを、ありのまま残したかったのだ。

萌兄も、大学四年なので思うが、やはり青春というものは、社会に出て、忙しい毎日の中で、時が立てば色あせてしまうのだと思う。でも、留年している友達が居てくれれば、その人を思い出した時、昔は、自分もあの学校に居て青春していたんだという事実に、再び出会えるのだと思う(だから、T先輩、卒業しないで…)。きっとシームーンの主題は、戦争とか、恋愛とか、宗教とかなんかじゃなくて、純粋に青春へのノスタルジーだったのだと思う。

そして、それとは対照的だったのが、桜欄高校ホスト部のラストだ。環は大人の事情に巻き込まれて、フランスに帰になり、鏡夜も、親の会社が買収されそうになる。その影響で、ホスト部という彼らの青春は、唐突に終わりを迎えそうになる。でも、彼らは、シムーンの彼女らと違い、まだ青春を卒業するには、時間が早すぎた。だから、鏡夜は自分の力で、親の会社を守り、環もハルヒや皆の助けで、学園生活を続けることを決意する。彼らは、自分の達の力で、大人の作った事情に打ち勝ち、青春を守りきったのだ。この結末は、大人の事情で、青春を終わらされたシームーンとは対照的に思える。でも、本当にそうなのだろうか?ホスト部の面々も、あと二、三年したらみんな卒業で、ばらばらだ。青春を守ったからといって永遠に続くわけじゃない。でも、ホスト部は青春をもう少し続けることで、シームーンは青春を形を変えて託すことで、どちらも人生の中の青春という奴を自分の心を超えて、世界に焼き付けたのだと思う。

青春、それはいつか失ってしまうものだ、でも、存在自体がなくなるわけじゃない。どちらの作品も、そういったメッセージをわれわれに教えてくれていたのだと、萌兄は、秋の空でも見ながら、物思いにふけって、拡大解釈するのでした。



9月30日(土)15:19 | トラックバック(0) | コメント(0) | アニメ | 管理


(1/1ページ)