兄目線でアニメ
 
アニメに対する、視点、論点、あと,メイドさんとか、自作PCとか、鉄道とか酒とかな話。
 



2006年12月10日を表示

メイドさんとメイドの違い2

前回の続きですね。

例えを解りやすく変えるのならば、唯の女性は白い色の卵で例えるとする。そこにエプロンドレス、ここでは黄色い布だと考えよう。当然白い卵(女性)を黄色い布で包めば(エプロンドレスを着せれば)その卵は黄色くなる。この状態をエプロンドレスっ子としよう。では肝心のメイドとはどういう常態か?メイドは主人が居る事で成り立つといったから、主人に例えて、黄色い卵の隣にもう一つ卵を隣に置く、まあ、こうすれば、メイドさんといえなくないが、これでは実はまだ不十分だ。なぜならば、エプロンドレスっ子がメイドになるということは、主人が出来きたその時点で、両者の間に関係性が構築されることで成り立つのだ。

主人とメイドの間の関係性、それをここではセロハンに例えよう。黄色い卵の隣に卵が置かれると、その間に関係性、つまりセロハン(ここでは赤にしておく)が構築され、二つの卵の周りを囲う。するとどうだろう、今まで黄色い卵だったものがオレンジの卵に見えるようになった。そう、このオレンジの卵がメイドといえるだろう。ここで大切なのは、黄色い卵自体は何も変化がないということだ、別に絵の具を塗られて色が変わったわけではないから、主人が居なくなり、セロハンがとり払われてしまえば、また唯の黄色い卵、つまりエプロンドレスっ子に戻るということだ。

けれども、メイドと主人の関係性は様々あるように、セロハンにも色々な色がある。例えばセロハンが赤ではなく青ならば、卵は緑色になるだろう。そう、関係性が違えば、メイドの質も同じように変わるのだ、これが『メイド』と『メイドさん』の違いだ。

では具体的に『メイド』と『メイドさん』の主人との関係性はどう違うのか?僕が思うに、それは『愛』だ。

『愛』といっても、単に恋愛感情とかその類ではない。どちらかといえば愛着に近いかもしれない。話は変わるが、メイドは職業であって、仕事の階層で言えば労働者といえる。労働者は、資本主義のこの社会において、好きな仕事に就けるので、今の仕事に満足していなければ、他の会社、他の業種に転職してもいい。いわば、賃金や待遇さえ良ければ、労働者の多くは、今の雇い主から、待遇のいい雇い主に移ってしまうだろう。そしてこれの逆も考えられて、雇用主はその労働者より優れた人材が見つかれば、今までの労働者をクビにして、新しい優秀な労働者に雇いなおすだろう。

そしてメイドの世界にもこれが言える。メイドと主人が資本主義的な、疎外された関係であるならば、メイドの方も、もっと給料のいい主人が見つかれば、新しい主人に乗り換えるだろうし、主人ももっとカワイイメイドが見つかれば乗り換えるかもしれない。私としては、こういった主人とメイドの間の関係性が、疎外された関係である場合そのメイドを『メイド』と呼びたい。

では『メイドさん』とはどういう関係性の上に成り立っているのか?それは、メイドさんが労働者であると考えれば、社会主事的(マルクスが新婚当時考えていた社会主義、ソ連の体制とか、レーニン主義とかのじゃ無くて)な関係といえる。例えてしまえば、労働者であるメイドさんも雇用主である主人も、身分の差を越えて互いに愛着を持っているから、他にどんなにいいメイドや主人が現れても、お互いを捨てたりしないという信頼関係を持っている関係性といえる。どちらかといえば、家族や友人に近い関係性を主人と築いているメイドこそ『メイドさん』と呼べるのではないだろうか?



12月10日(日)18:02 | トラックバック(0) | コメント(0) | メイドさん | 管理


(1/1ページ)